今月は私用で何かとバタバタしてて、気がつけばもう2月も半ば過ぎ。
やることは色々あるのについついTVで冬期五輪などを見てしまいます。
ということで、今日は珍しく音楽以外の話です。
子供の頃からTVでスポーツ観戦するのが好きで、サッカーW杯なんてスペイン大会辺りから見てたりします。
前回の冬期五輪の頃、僕はちょうど1人でNYに行ってました。
Smalls近くのレストランでハンバーガー食べてると、TVの画面に荒川静香さんの姿が。
当然放送は英語なのでいまいち解説者が何言ってるのかわかりませんが、荒川さんが金メダルを穫ったのが分かりました。
日本人なんて1人もいないレストランの中で、その店のTV画面に映る荒川さんの姿は僕には印象深いものでした。
それは武者修行のつもりで単身乗り込んだ僕に勇気を与えてくれるものでした。
思い起こせばそれから4年・・・本当にいろんな事がありました。
僕の大好きなジーコ率いるジャパンがドイツW杯で惨敗とか(笑)そういえばスペイン大会もジーコ中心のブラジルはあっけなく負けましたね ~。
ま、そんなことより自分自身色々ありましたが。
そして、昨日はTVで上村愛子さんの出場したモーグルを観戦。
長野五輪のときからモーグルは全部見てますが・・・残念、上村さんにメダル取らせたかったですね ~。
一流アスリートの活躍を見る度に、その陰にある努力はすごいんだろうな ~と感心してしまいます。
そして、自分はまだまだ努力が足らない・・・と思い知らされます。
僕には自分の理想や目標の世界があって、そこに少しでも近づきたいといつも思っています。
それはとても難しいことだし、僕が生きてる間にそこに辿り着くのは無理かもしれない。
僕には特別な才能はないと思ってるし、環境も恵まれてないし、おまけにもう若くもない。
それでもやっぱりほんの少しでも理想に近づきたい、となると僕にできるのは努力・・ですね。
けど最近そのまず第一に自分にできること、努力を少し怠ってたかな・・と思います。
今までずっと頑張ってきたつもりだけど(まあ自分で好きでこの商売やってるんだから当たり前ですけど)、頑張れば頑張るほど目標の大きさ・遠さを思い知って、そしてまた目標に向かって、の繰り返しでしたが年々繰り返すうちにすこしづつ疲れてたのかも。
けど自分はやっぱりまだまだ全然努力が足りない!!!疲れたなんて言ってる場合じゃないと上村さんの頑張りを見て自分に言い聞かせてる今日この頃でした。
音楽や芸術とスポーツを単純に比較はできないと思うし、もちろん音楽が努力だけで成り立ってるわけではないですよね。
ただ僕がやりたい音楽には時間をかけて努力する部分って必要だと思ってます、いろんな意味での努力。
今、僕がやらないといけないこと、そしてすぐにやれることは努力でしょう。
ま、天才は努力も楽しく自然にやれちゃうんでしょうけどね(笑)。
なんか、ブログっていうより自分を叱咤するような感じになってしもうたです。
実際努力がどうとか口に出してするものじゃないし。
ぼくにしては長文でしたが、読んで頂き有り難うございました。
では、みなさんごきげんよ ~~。